2023年もあっという間で病気したりで動けず8月で更新も止まってました。。好きな音楽もまともに聴けてない状態(好きなことが出来ない)でこころの病というものは厄介なものですね。


ゆっくりのんびりと回復していければと思っとります。ではでは良いお年を。




同名バンドが世界中に存在してそうなThe RamonasというUSのガールズパンクバンドの唯一の8曲入りLP。1990年にDetour Recordsというレーベルからリリース。


どれだけ前か覚えてないくらい昔にジャケ買いしました。ジャケットの一番手前の金髪の女の子がヴォーカルかと思っていたらメガネの子がヴォーカルでした。ファンクラブ会員募集やマーチのフライヤーが入っていて一応マジメに活動してたと思われますが、この作品後1枚7インチ出して消息不明。。

 

音は粗削りなパンクロックでキャッチーな曲からサーフロックみたいな曲もあったり(たぶん)亡くなった友人のことを歌った曲、The Tremeloesのカヴァー(Here Comes My Baby)と改めて聴いたらバラエティ豊富でした。内容知らなくてもこのジャケならその筋の人は買うでしょな1枚。B面2曲目のTeenage Stoneage Tarzanという曲がカッコイイ!(この記事のTweetに貼りました)




 


私的名盤。Diggerの4thアルバム。11曲入りで2002年リリース。CDでHopeless Recordsよりリリースされ、2019年にBlack Shirt Musicという個人レーベルなのかな?DiggerやWestonのファンだった人がアナログリイシューしました。


1996年にショボポップパンクなサウンドで始まったDigger、この4thが音源としては今のところ最後のアルバムとなっとります。ポップパンク・メロディックパンクファンが好きな要素は相変わらず健在で、前作でシンセがちょこっと導入されましたが、今作ではシンセ入りの曲が増えて、そこにさらにエモっぽさも加わりとても成長が見られる音源。エモ・インディーロックファンも是非!


このアルバムではメインソングライターでギターヴォーカルのChris Benner以外の3人は前作から新しいメンバーに入れ替わっている。メンバーチェンジ多いとバンド活動も大変だったのか、2004年でDiggerは一度活動を終えている(2015年から再開するよ)


Digger=Chris Bennerだったのを感じられる1枚。傑作だと思います。




2000年リリースのDiggerの3rdアルバム14曲入り。またまたHopeless RecordsからLP/CDでリリースされとります。


前作より哀愁増して、ドラムのメンバー交代と新しいギター加入でまた4人体制になりました。あと、ベースヴォーカルのMatt Gregorecが今作からシンセを導入し出すんです(とりあえず2曲目のFeeling What I'm Thinkingを聴きましょう)もうココまで来ると1st時のドタバタさが懐かしい。。けど哀愁出てきたDiggerの音源も好みなので問題ないです。てか、Diggerはハズレないのでね。




前回に続き今回はDiggerの2ndアルバム14曲入り1998年作。前作と同じくHopeless RecordsからLP/CD/CTでリリースされとります。何故かすごい安値で見かけること多い気がする。。


1stの延長線上のショボポップパンクではあるものの、音が良くなっていてこの後の哀愁を感じさせる変化が垣間見える作品かと。。というのもメンバーが3人になっていて(1stの時は4人)ギターヴォーカルだったPhil Nelsonが1997年に亡くなってるというね。メンバーの死を乗り越えた後の作品だった訳で、サウンドに変化が出て哀愁(エモさ)が出るのもわかりますよね。。メンバー減ってもフロントメンバーの掛け合いヴォーカルは健在。名盤かどうかは値段じゃないと言いたいです。あと、ジャケもいいね。



ペンシルバニアのポップパンク/メロディックパンクバンド、Diggerの1stアルバム14曲入り。1996年にHopeless RecordsからLP/CD/CTでリリース。2019年にはアナログのみカラーヴィニールでHopeless Recordsよりリイシューもされとります。


Diggerは初期のショボポップパンク期~後期の哀愁増したメロディック期とサウンドスタイルが変わっていくのを楽しめるバンドとして大好きです(初期・後期どっちもいい!)あと、初期・後期という表現をしたけど、音源リリースはないが今も現役バンドでライヴやってます(一度解散して10年後くらいに復活したっぽい)


ショボいけども疾走感ある曲が多く、フロントメンバーによる掛け合いヴォーカルがたまらないとこがDiggerの魅力。下手にオーバープロデュースされた音源よりよっぽどいいですよコレ!ギターヴォーカル2人の内の1人のChris Bennerは元Westonのメンバーだったのを抜けてこのDiggerを始めたらしい。レア盤でもないし、デジタルでも聴ける手段あるし是非聴いてほしいアルバム。あ、ラストの曲はマドンナのカヴァーです。


この時期のHopeless Recordsリリースは良いバンドいっぱいリリースしてましたよね。





先日、新譜が発表されて「まだやってたんかい!?」とおじさん・おばさんが歓喜したとかしなかったとか。。まあずっと続いていた訳ではなく、活動していなかった期間もあるらしいです。てか、だいぶ前からBandcampや他のSNSでちらほら新譜のことは発表されてました。


そんな1989年結成のシカゴベテランパンクロックのThe Bollweevilsの1994年作の1stアルバムがコレ。渋メロディックならお任せあれのDr. Strange RecordsからCD/LP/CTでリリース。あとJimcoというとこから国内盤も出てました。そのせいか、ブックオフでよく見かけます。国内盤はボーナストラック入りで全16曲(Dr. Strange Records盤は12曲)


時代的にメロコアが盛り上がってる時期なので、特段めずらしい音源ではないけどエピタフ・ファット系と比べるとショボさがあっていいです。だからDr. Strange Recordsからのリリースだったのだろうけど。。黒人ヴォーカルに残り全員白人という編成もめずらしいですね。安値で落ちてるので見つけたら救出してください。あと、イギリスだかどこかに同名バンドが存在するのでそっちと間違わないように。


 

もう界隈の人々には知れ渡ってるでしょうけど、完璧なDescendents/ALLフォロワー、NOTの登場です。デビュー音源となるこのアルバムどこを切り取ってもALLなんですよ!どの曲から聴いてもALL!!ALLの金太郎飴!!!


ALLの新音源が出なくなったので、自分達で作ってしまおう!ってことがきっかけで始まったバンドとのことですけど(詳細はWaterslide Recordsのインフォを読もう)ココまで高いクオリティーの音源作っちゃうバンドってヤバいですよねw


Cruzian Pop Punk好事家にはたまらないザクザクしたギターリフにビジーなベース、インストナンバーまで収録してるとこも憎いw 本家のDescendents/ALLのメンバーも公認なのも納得!このバンドきっかけで本家ALLもレコーディング活動再開したらいいのにねえ。。


本作は2023年4月、Brassneck Records, Waterslide Records, Wiretap Recordsの3レーベルの共同リリース。(今の時点では)アナログオンリーで1stプレスはPurple Vinyl。1stプレスは即売り切れで2ndプレスも決定!2ndプレスはOcean Blue Vinylで出るらしい。この内容ならまたすぐ売り切れそうですね。昔のエピタフのカタログから引用させてもらいますけど、BUY OR DIEでっす!


動いてるNOT映像あったので貼っておきます(初ライヴの映像とのことです)




シカゴのガールヴォーカルメロディックパンクバンドの唯一のアルバム。1999年リリースの11曲入り。 What Else? RecordsというところからCD/LP両フォーマット出てます。


中期~後期のDiscountを彷彿とさせるサウンドが気になって買った記憶があります。声もDiscountのAlisonに近い感じしますよね。全体的に暗い印象なので、中期~後期のDiscountを引き合いに出したんですけど、トラック4,6のような勢いのある曲をもっといっぱい聴きたかった。。


アルバム以前に数枚の7"出しているので機会があればそっちも聴いてみたいです(Lynyrd’s Innards, Groovie Ghouliesとの3wayスプリットも出してる)


シカゴ繋がりってことでレコーディングにはエンジニアとしてChuck Uchida氏(No Empathy)の名前が載っとります。



 


Let's be friends in Pokémon GO! My Trainer Code is 1747 3188 1620 & 5578 0005 1305




寒い北欧の国なのに上質なサーフポップパンクバンドを輩出し続けるスウェーデンからの新星!Kahuna Surfersの10曲入り1stアルバム。2022年作。CDはWaterslide Records、LPはPartysprenger Records(ドイツのDie Schnickersのメンバーが運営してるとこだね)からリリース。


Sonic Surf City, Psychotic Youthという2大看板のスウェーデンサーフポップパンクレジェンドをリスペクトしており、女性ヴォーカル兼キーボードのメンバーが居て、パパパコーラス・サーフコーラス満載、新人でこのクオリティはすごい!ポップパンクファンなら好きな音でしょコレ!寒い冬でも聴きたくなるサマーファンな1枚!


Sonic Surf City, Psychotic Youthフォロワーで両者のメリットを併せ持ったバンドだがそこまでパンク度は感じない(悪い意味ではないよ)曲の至るところにSSCっぽさを感じます(男性ヴォーカルの声質もSSCのオラ先輩に似てるよね)あと、アルバム9曲目のSummer Of LoveはPsychotic Youthのヨルゲン先輩から提供されとります。10曲目はThe Riptidesのカヴァーです。上記bandcampでは4曲のみの試聴となっているのでぜひ買って全曲聴いてみて!bandcampにない曲のYouTubeも貼っておきます。





更新しないと忘れ去られる気がして何か書こうかなあと。生存確認のために。。


年始のWindows8.1サポート期間終了に伴い、仕方なくOSアップデート実施。元々、Windows8が出た当時の機種なので動作は重いが、何とかイラレ・フォトショがギリギリ使えていたのでだましだまし使い続けていた。でも流石にWindows10では厳しいのでPCのメモリを増設したら少し動作がマシになった気がする(気のせいかもしれないが)


PC関連の仕事をしていたことがあるのでメモリ交換程度のことは自分で出来ちゃうが、いい加減PC買い替えを考えないとなあ。。Mac欲しい。Windows10嫌いだ。


1月某日、Twitterユーザーの方ならご存知だと思いますが、サードパーティ製アプリの締め出しによって公式アプリ以外のTwitterアプリが使用出来なくなった(まだ一部使えるモノもあるがそれも時間の問題だろう)


ぼくはTweetbotというアプリを10年以上愛用してきた。有料アプリだが使い勝手が良いアプリで新しいバージョンがリリースされる度に購入してきた。しかし、前述のサードパーティ製アプリの締め出しによってTweetbotをリリースしていたメーカーはTwitterから撤退してしまった。悲しい。。Tweetbotの使えないTwitterなんてやる意味ない。ぼくはそれくらいTweetbotを信頼していた。


そのTweetbotのメーカーはMastodonというTwitterに非常に良く似たSNSのアプリをすぐに開発してリリースした。Twitterは日々変な機能や制限が増えていくばかりで、公式アプリ慣れしていないぼくには今のTwitterは非常に居心地の悪い場所になってしまった。そのせいでTLを追えないのでフォロワーさんの情報をだいぶ見逃してしまっていると思います(そんなこと気にしてるフォロワーさんは居ないかもですが)


たぶん来ないと思うけどTwitterが終わる日が来ることを見込んでMastodonアカウントを作った(実際には2018年に一度作ったのが残っていた)アカウント名はTwitterと同じ(本垢の方)なのでMastodonやってる方居りましたら絡んでください。Mastodonやり方イマイチわかってませんがw てか、アカウント名を他の人に使われる前にアカウントだけ取得しておくのもアリだと思う。


ツイ廃だったので、Twitter見なくなると時間が出来ますね。情報に疎くなるけど。。レコ屋・ディストロの入荷情報以外に災害とか戦争とかそういう生活や人の生き死ににも直結することがリアルタイムで入ってくるのがTwitterだったので困ってます。これからのTwitterはどうなっていくのでしょうね?とりあえずイーロン・マスク消えてくれ。


辛いニュースやクソみたいなニュース多いですけど、何とか楽しく過ごしていきたいものですね。ああ、Beatnik Termites観に行きたいなあ。。無理だろうなあ。。


最後まで読んでくれた方がもし居ましたらありがとうございます。ではではよい週末を。

 




Ramonesの初代ベーシスト、Dee Dee RamoneがRamones脱退後にラッパーに転身し、1989年にDee Dee King名義でアルバムを出しているのは、その界隈の人なら知ってる有名なエピソードかと思うんですが、そのアルバムをGeoff Palmerが丸ごとカヴァーしてリリースしました!2022年、オランダの名門Stardumb RecordsからリリースでフォーマットはLP/CD。カセットもMemorable But Not Honorableからから出てるみたい。


いやあ、Ramonesのオリジナルアルバムのカヴァーアルバムは今までいろいろ出てまして、当Blogでも記事を書いてきましたが、この手があったとはね!コレは思いついてやったもん勝ち!この発想はなかったわあ!素晴らしいアイディア!ナイスなトリビュート作品です。


音源や上記のbandcampページにも記載がありますが、曲ごとに担当したパートのメンツが豪華!盟友のKurt Baker, Brad Marino, Zack SpraqueなどGeoff Palmerのバンドメイト、ex-The UnlovablesのHallie Bulleit、Squirtgun, Common Rider, Screeching Weaselなどでの活動歴・様々なアーティストのプロデューサーでおなじみのMass Giorgini(しかも1曲目のサックスを担当!)と豪華布陣で制作されています。


Dee Deeのオリジナル音源聴いている方なら知っているかと思いますが、ラッパー転身後の作品といっても、ところどころオールドスクールヒップホップ感はあるものの、基本はロックアルバムなんですよねコレ。なので未聴な方も変な先入観持たずに聴いてほしいです。4曲目とかSloppy Secondsがカヴァーしていたので聴いたことがある方も多いかと思います。


Dee DeeはRamones時代も脱退後もソングライターとして貢献した人でしたので曲が良いのは当たり前なんすよね。ただ、何でラッパーになったんだろ。。



フロリダのインディー・ロックバンドCamp Trashの1stアルバム。Count Your Lucky Starsから2022年リリース。12曲入り。フォーマットはLP/CD。


2022年、再生回数で言うと一番聴いたアルバムです。なので2022のベストリリースを挙げるならコレかなとなります(そもそも新譜全然変えてないのですが。。)


もうね、簡単に言っちゃうとweezerとThe Get Up Kidsの合の子。それが悪いわけない。リリース前にLet It RideのMVをYouTubeで見て一目惚れでした。それからリリースまでずっとサブスクで聴き続けました。ココまで一つのバンドに狂うのひさしぶりの感覚。。Count Your Lucky Starsはたまにぼくの琴線に触れるリリースをするのでチェックし続けます。



 


カントリーポップパンクバンドElmerの唯一のアルバム。LPはVerysmall Records、CDはNo Idea Recordsリリース。17曲入りの1998年作。。なのですが、上記に埋め込んだNo Idea Recordsのbandcampページ上では24曲買えます。18~20曲目がコンピ提供曲、20~24曲目がJohny Cashのカヴァーだそうです。


このbandcampページの存在知ってアルバム未収録曲のためにデジタルで購入したのですが、何曲かアップロードされている元データのせい?音飛びします。。※18曲目がわかりやすい


ex-Sewer Troutのメンバーも在籍していたElmer、未聴だとカントリーポップパンクて何ぞや?てなるけど、カントリーとか関係なくドタバタしてるポップパンクが好きなので全く問題なく聴けます。やっぱこういうちょっとカルトなポップパンクに惹かれちゃいます。ひねくれてるのでw 


CD持ってるけどリイシューされないかなあ。Sewer Troutは去年リイシュー盤出ましたね。てか、ギターヴォーカルのJimさん亡くなってるのかあ。。



10年くらい前にOld Wivesとのスプリットで初めてThe Blendoursを聴いた時は「これからのポップパンクはThe Blendoursが牽引していく」と思ったくらいThe Blendoursの登場は自分にとって衝撃的な出来事でした。で、実際はThe Blendoursはその後アルバムリリースがあったもののそこまではねず。。


bandcampで発表している内容見る限り、アコースティックでの楽曲発表はそれなりの数があるけども、ぼくが求めていたのはバンドサウンドでのThe Blendoursだったんす。。


そのThe BlendoursのギターヴォーカルがTrevor Blendourというソロ名義で出したのがこのアルバム。2022年冬には出ていたみたいなのですが、知ったのはその少し後でした。ホントはこのアルバムのことは去年のうちに書きたかった。めちゃくちゃ内容がいいので。。


フォーマットはLP/CD/カセットで出てます。LPはスペインのFamily Spree Recordings、カセットはオレゴンのMemorable But Not Honorableからで、CDはたぶん自主っぽいです(実際はCDR)


The Blendoursのポップパンク部分を感じさせつつも、持ち前のポップセンスを発揮して見事に極上パワーポップサウンドに昇華させたこのアルバム。全てのポップパンク~パワーポップファン~オールディーズテイストもあるのでWimpy’sファンにも届いてほしい!間違いなく2022年のベストリリース候補!



あけましておめでとうございます。去年は体調崩したりで前回の更新からだいぶ月日が経ってしまいましたが生きてます。。


今年もマイペースで流行に関係なく自分の好きな音源のことをココで書いていければと思っとります。お時間がある時にでも覗いて見ていただければ幸いです。


あと、1年前に開設したSUZURIのショップがただいまセール期間中で一部アイテムがお安くなっております(円安の影響で元値が上がりましたが。。)儲けがほぼ出ない値段設定でやってますが、自分でも正直高いと思います。。それでも去年購入していただいた方々にはこの場を借りてお礼を言いたいです。ありがとうございました!まあ、ほぼほぼ売れたことないのですが。。去年の売り上げ1000円ちょっとだしw あ、ショップのリンクはココです。


OS変えたりしてひさしぶりにいろいろPCをいじりたいので、休みのうちにココの更新やごちゃごちゃしてるSUZURIのショップ内整理をしようと思います。ではでは今年もよろしくお願いします。