UKメロディックと位置付けされているバンドは様々あって、Leatherface、Mega City Four、Snuffが三大UKメロディックバンドとして有名ですが、自分の中でのUKメロディックを象徴するバンドがChopperなんです。Snuffの方が先に聴いていて知っていたけど、何が何でもChopperなんです。高校卒業後、上京して今は亡きALLMANで初めて買ったレコードがChopperとBlewのスプリット7"でした。Blew目当てで買ったそのレコード、もちろんBlewもカッコ良かったし今でも好きですけど、その時初めて聴いたChopperに度胆を抜かれたのを今でも思い出します。だから思い入れが違うし、今でも大好きなバンドなんです。で、今回はそのChopperのトリビュート盤をご紹介。 出る出るという噂が先行して待ち続けていたんですが、なかなか出ず。。やっと出たら2枚組37曲収録の大ボリューム!制作がとても大変だったんだろうと想像できますね。 ...
自分の中でポストLemuria的存在なバンドが3つありまして、その3バンドがなかなかフルアルバムをリリースしない状況にいつもやきもきしていました。そんな中、その3バンドの1つであるKate's Partyがやっとアルバムをリリースしました!あ、あとの2バンドはAdventuresとMuncie Girlsですよ。 Kate's Partyは2012年リリースのミニアルバムBack Downを買って一気に心を奪われたんですよね。あ、今見たらname your priceになってる。。持ってない方はゼヒDLして聴いてみて下さい。ガールズ/エモ/インディーロックのどれかでピンときたら気に入ってもらえるかと思います。過去にはLemuriaとCheap ...
Tip Toppers / Subterranean Jungle
前回書いたYum Yums関連バンドの1つ、Tip Toppersが2004年にノルウェーのラモーンズファンクラブから500枚限定でリリースしたRamonesの7thアルバム、Subterranean Jungleを丸ごとカヴァーしたカヴァーアルバム。CDオンリー。Ramonesのカヴァーアルバムと言えばCrearview RecordsからリリースされているScreeching Weasel、The Queers、The Mr. T Experienceなどのものが有名ですが、Tip Toppersもリリースしてたんです。内容はSubterranean ...
ノルウェーが誇る世界最高峰のパワーポップバンドYum Yums。ここ数年、各メンバーのYum Yums以外での活動も目立ってきてますね。そこで、今回はそれらのサイドプロジェクト的バンドをまとめてみようと思いました。 The Vikings Devil DogsのSteve BaiseとYum YumsのMorten Henriksenを中心に結成されたThe Vikings。活動時期は90年代中期で3枚のEPと1枚のフルレングスアルバムと2枚組ベスト盤を残しています。上記画像のアルバムGo Berserk!はSympathy ...
またオタワにおったわ~、5月に来日するSteve Adamyk BandのSteveくんの別バンド、Uranium Comebackの8曲入りデビュー盤10"、2012年P.Trash Recordsからリリースで500枚限定。発売当時、うっかり買い逃してたんですが、先日某所で在庫あるのを発見!即オーダーして入手しました。とにかくSteve Adamyk Bandファンは迷わず入手すべき1枚です。 メンバーはギターヴォーカルにSteve Adamyk BandのSteve、ドラムがMother's Children、Year ZeroのTim、ベースはこの音源レコーディング後に加入したSedatives、The ...
SNS上でのHNでmf_ramoneと名乗り始めて何年経ったでしょうか。友人から某SNSに誘われた時に付けたこのHN、たぶん、あの時は2005年だったと思います。とにかく何々・ラモーンって名乗りたくて思いついたこのHN。やっぱりRamonesが好きで、そして、Ramonesに影響を受けた世界中のフォロワーバンド達が好きで付けたHNです。 で、ラモーン姓を名乗ってる割には最近はエモ/インディーロックやパワーポップ方面ばかり買い漁って聴いてまして、ほとんどラモーンパンクと呼ばれてるバンドは聴いていませんでした。そんな中、存在は知っていたけど、聴いたことがないバンドがありました。それがZeezzでした。ラモーンパンクに食傷気味になってた自分はZeezzの存在を知りながらも聴かずに過ごしていました。でも、結局それは単なる聴かず嫌いなだけでした。たまたま見たYoutubeで度胆抜かれました。このバンド、klamydiaのカヴァーしとるやん!!! 前置きは長くなりましたが、今回はジャパニーズラモーンパンクのパイオニアと言われるFIFI ...
Clearview Recordsから1995年リリース、サウスカロライナのJam Roomで録音されたThe Queersのライヴ盤。 2種類存在し、上の画像の方はジャケ無しピクチャー盤で片面プレス。盤は色違いでかなりの種類が存在している。CD盤もピクチャー盤と同じデザイン(ピンク)で存在する。自分が持ってるのは緑のピクチャー盤で中古屋で見かけるのも緑が多い。てか、緑のしか見たことない。また、アナログ盤よりCD盤の方が相場的には高い気がする。アートワークは当時のベーシストのB-Faceによるもの。 下の画像のジャケはアナログオンリーでこちらも片面プレス。ピクチャー盤と通常盤があり、それぞれPurpleとBlack ...
スペインガールズポップパンクトリオPantonesの1stフルアルバム。2014年作13曲入り。前作と比べるとややパワーポップ寄りでシンセやストリングスを導入した曲なんかもありキラキラ度が増してます。今作は何故かbandcampやSoundCloudのような試聴できるページは用意されてませんし、PVもまだCanción de Navidadしか作ってないみたいです。YouTube上にはライヴバージョンでいくつか上がってるので曲名のとこから試聴できるようにしときました。その内PV作成されたら追記していきたいと思います。 Track List 1.Ya ...
スペインガールズポップパンクトリオPantonesの6曲入りデビュー盤。2012年作。声聴いたことあるなあと思ったらベースヴォーカルのPatyはCrittersのメンバーですね。スペイン、ガールズ、ポップパンクのどれかのキーワードで気になった方は迷わず入手して下さい。 bandcampありますが1曲しか聴けません。 "Ruido Rosa" by Pantones Tu Mayor Fan El Día De Tu Cumpleaños La Coleccionista Da Doo Ron Ron 最後はThe ...