ほい、今回はHüsker Düトリビュートでございます。1994年、Snoop RecordsからリリースでLP/CD両方有り。※LPだと2枚組らしいです。 23曲入りで知ってるバンドはSick Of It All、Richies、Big Drill Car、Gigantorのみ、あとは知らないバンドばかり、Alloyなんてバンドも参加してるんですけど、あの有名なALLとは関係ないバンドでした。 コレ、Big Drill Car目当てで買ったんですけど、BDCの現時点での最新作であるA Never Endign Endeavorに同じ曲が収録されていました。。まあ、このCDは買ったお店のポイント使ってタダでもらったものなのでいいんですけどね。。(悔しい) Hüsker ...
タイトル通りJawbreakerのトリビュート盤。2003年、Diyng Wish Recordsからリリース。CDのみでのリリース(たぶん)。 目ぼしいバンドはBigwig、Face to Face、Travoltas、Fall Out Boy、Sparta、Nerf Herder、The Gamits辺りでしょうか。僕はFall Out BoyとかSpartaとかNerf Herderは通ってないのでイマイチいいのか判断に困るところです。。あと、ex-Crimpshrine、FifteenのJeff Ottがソロ名義で参加してるのも注目すべき点ですね。 個人的にこのトリビュート盤の一番の謎は何でTravoltas参加してんの?!ってとこなんですけど、見事にJawbreakerをTravoltas節でカヴァーしちゃっていて面白いしカッコイイ!この音源でしか聴けないかもねこのカヴァーは(もし他の音源に入ってたらすんません)。 他に印象的だったのはThe ...
90年代に活動していたグラスゴーのインディーロックバンド、Urusei Yatsuraの1stアルバム。1996年、Ché Trading Recordsからリリース。 バンド名はそのまま、日本の人気漫画から拝借したんですが、 日本デビューする際に作者から許可が下りず、日本国内ではYatsura名義での活動を余儀なくされた残念な奴らw 相当な日本好きらしく、裏ジャケに記載の曲名も英語と日本語表記で両方記載されています。 Sonic Youthとかオルタナ系のバンドの影響が見られるノイジーなサウンドで時代を感じますねこういうサウンド。 30 ...
あけましておめでとうございます。今年もこの弱小Blogをよろしくお願いします。今日(1月5日)から仕事始めって方が多そうですね。ええ、僕は無職ですけど何か。。 今年は何から書こうかなと思っていてそういえば1月2日に初めて仙台へ初売りに行ったので、その時に行ったレコード屋について書こうかなと、と言う訳で仙台レコ屋アレコレ第3弾はJ&B泉店です。このBlogを始めた頃に北目町店のことを書いたんですけど、泉店が本店だそうです。 泉店はユアスタ(ベガルタ仙台の本拠地ね)がある泉中央駅近くにあるっていうことでJリーグ観戦の際はいつも泉店に寄ってからユアスタに行くっていうのが僕のいつものお決まりコースです(もちろん独りで行きます。。)。 今回は初売りで全品25%OFF&追加放出品もあるってことで期待して行きましたが、既に多くのお客さんがいて特に目ぼしいものは買えなかったんですが、ずっと売れ残っていて狙ってたSUPERCARのアナログBOX(未開封品)を無事回収できただけでも良い買い物が出来たと思います。あと、何故かDe ...